BMOレガシーに参加してきまし。前日のトライアルでは2-2でスリーブしか貰えませんでしたが、それなりに手ごたえもあったし、何よりも会場が家から近いので睡眠も取れたし、今回は賞金をゲットしよう!という気持ちでした。
・・・・・・・やる前までは
デッキはグリクシスデルバーを年明けから調整してたのですが、エルドラージが流行ってるし、タルモゴイフがサイズ的に有効では?という考えに至り、カナスレで臨みました。
デッキレシピ
土地18枚
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 溢れかえる岸辺
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland
クリーチャー12枚
4 秘密を掘り下げる者
4 俊敏なマングース
4 タルモゴイフ
呪文30枚
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
2 呪文貫き
1 呪文嵌め
1 森の知恵
4 稲妻
1 二股の稲妻
1 四肢切断
サイドボード
2 Pyroblast
1 水没
2 乱暴//転落
1 古の遺恨
1 破壊的な享楽
1 硫黄の精霊
1 硫黄の渦
1 真髄の針
1 被覆
1 外科的摘出
1 発展の代価
1 墓堀りの檻
1 ヴェンディリオン三人衆
参加者238名、全9回戦、シングルエミリあり
1回戦:奇跡コン ✕✕
2回戦:ドランカラーグッドスタッフ ✕○✕
3回戦:bug続唱 ✕✕
0-3ドロップ!!プレイングがぶれぶれだったしスタックミスも多くてこんな日もあるかと考え、せめてプレイマットだけでも!と思い8構に参加。
1回目
1回戦:エルドラージストンピィ ✕✕
2回目
1回戦:黒単 ○✕✕
2連続1没!!!実質0-5である!?いや~こんなに負けたのはいつぶりだろう。2回とも相性は良くない対戦ではあったけれど、全部通して1度くらい勝ちたかったな。これからは本格的にグリクシスデルバーを使い続けていこうと思いました。対戦したり、他の方たちの対戦を見たりして、死儀礼に対抗するより使っていこうと思いました。やっぱあのカードおかしい・・・。
初めて作ったレガシーのデッキであり、長いこと愛用してきたデッキカナスレ。このデッキのおかげでいろいろな経験ができたし、商品をゲットしたこともありました。この経験を糧にしてまたレガシーを楽しんでいこうと思います。
やはりマジックは勝たないと面白くない!
・・・・・・・やる前までは
デッキはグリクシスデルバーを年明けから調整してたのですが、エルドラージが流行ってるし、タルモゴイフがサイズ的に有効では?という考えに至り、カナスレで臨みました。
デッキレシピ
土地18枚
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 溢れかえる岸辺
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland
クリーチャー12枚
4 秘密を掘り下げる者
4 俊敏なマングース
4 タルモゴイフ
呪文30枚
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
2 呪文貫き
1 呪文嵌め
1 森の知恵
4 稲妻
1 二股の稲妻
1 四肢切断
サイドボード
2 Pyroblast
1 水没
2 乱暴//転落
1 古の遺恨
1 破壊的な享楽
1 硫黄の精霊
1 硫黄の渦
1 真髄の針
1 被覆
1 外科的摘出
1 発展の代価
1 墓堀りの檻
1 ヴェンディリオン三人衆
参加者238名、全9回戦、シングルエミリあり
1回戦:奇跡コン ✕✕
2回戦:ドランカラーグッドスタッフ ✕○✕
3回戦:bug続唱 ✕✕
0-3ドロップ!!プレイングがぶれぶれだったしスタックミスも多くてこんな日もあるかと考え、せめてプレイマットだけでも!と思い8構に参加。
1回目
1回戦:エルドラージストンピィ ✕✕
2回目
1回戦:黒単 ○✕✕
2連続1没!!!実質0-5である!?いや~こんなに負けたのはいつぶりだろう。2回とも相性は良くない対戦ではあったけれど、全部通して1度くらい勝ちたかったな。これからは本格的にグリクシスデルバーを使い続けていこうと思いました。対戦したり、他の方たちの対戦を見たりして、死儀礼に対抗するより使っていこうと思いました。やっぱあのカードおかしい・・・。
初めて作ったレガシーのデッキであり、長いこと愛用してきたデッキカナスレ。このデッキのおかげでいろいろな経験ができたし、商品をゲットしたこともありました。この経験を糧にしてまたレガシーを楽しんでいこうと思います。
やはりマジックは勝たないと面白くない!
カナスレの週末記「2015エタパ編」
2015年12月31日コメント (2)デッキは前日のトライアルでまさかの優勝をした同じリストのカナスレ。
参加者158名、全8回戦シングルエミリあり
1回戦:bye
2回戦:黒青緑続唱
g1裏返ったデルバーでクロックを刻むも工作員⇒衰微がめくれ、ライフ削りきれず
g2カナスレらしく不毛、もみ消しはめ殺し
g31m、後手。手札は土地3、マングース、デルバー×2・・・攻めるしかない!ってことでデルバー2体出し、返しは梟。トップで四肢切断がめくれ6点クロックに!懸念していた全除去が飛んでこず、相手のお願い工作員も死儀礼が出るだけ。手札の稲妻と合わせて勝利
✕○○
3回戦:奇跡コン
g1先手を取るもダブマリ。土地も1で止まり、ブレストしても土地が見えなかったので投了
g2マングースがダメージを稼ぎまくり、気づけばライフ10。最後に硫黄の渦を通して〆。まさに理想の勝ち方
g3早々に安らかな眠りが通ってしまい、生物が大幅に弱体化。独楽相殺が完成して投了
✕○✕
4回戦:青赤スニークショー
g1ギタ調⇒ショーテル+will=投了
g2相手ダブマリ。ぶっぱショーテルをカウンターして外科的摘出。相手のハンドがペタル、グリセル、エムラ。場には土地4・・・スニーク引かれると負けてしまうが引かれず
g3相手がコンボパーツ揃わず
✕○○
ダブマリしてショーテルカウンターして外科的打ってそれでもワンチャン勝てるってそりゃ強いわ
5回戦:ANT
g1ブレストの詰め込みをミスる最悪なプレイをしてしまうが相手のフェッチをもみ消したその1マナが足りなかったようで勝利
g2早々のぶっぱむかつきをカウンター。しかし相手がライフ13でもう一回むかつき!めくりが悪くライフが0に
○○
6回戦:黒青緑リアニ
g1ライフ1まで追い込むもエリシュとイオナが並びました
g2サイド後、稲妻3に減らしその稲妻を全部引いたおかげでライフを早めに削れて勝利
g3ダブマリしたがトップが強く。1度目の吊り上げをカウンター。2度目を外科的摘出!相手の手札が衰微×2。こちらはタルモのみ。相手の土地が2枚なので不毛引くまで、相手も何かしら引くまでお互いドローゴー。相手が先に神童ジェイスを引き負け
✕○✕
7回戦:黒青緑リアニ
g1不毛ともみ消しを連打して相手を土地1で止めて勝ち
g2相手ダブマリ。納墓⇒カウンター、納墓をもう一発!が、釣り竿を引かず勝ち
○○
8回戦:奇跡コン(くーやんさん)
g1ライフ2まで追い込むも独楽相殺完成で投了
g2デルバー1体で17点削り、〆は硫黄の渦
g3相手が1m。こちらが不毛一発打った後、土地が2枚で止まり勝ち
✕○○
最終成績は6-2の14位。BFZ8パックいただきました。パックから黒白ショクランエクスペディションを引けたのでかなりいい方でしょう。カナスレというデッキのポテンシャルの高さを改めて感じました。・・・前日のトライアルと合わせて全体的に引きはかなり強かったですが(^_^;)
そろそろアンシー1枚買ってグリクシスデルバーを作ろうかなと考えています。GP千葉までまだまだ期間がありますし、やっぱりレガシーはやり込まないと!マングースの安心感か死儀礼の利便性か、悩ましいです。
今回はこんな感じで、いい成績が残せて結構嬉しいです!次こそベスト8に!!
参加者158名、全8回戦シングルエミリあり
1回戦:bye
2回戦:黒青緑続唱
g1裏返ったデルバーでクロックを刻むも工作員⇒衰微がめくれ、ライフ削りきれず
g2カナスレらしく不毛、もみ消しはめ殺し
g31m、後手。手札は土地3、マングース、デルバー×2・・・攻めるしかない!ってことでデルバー2体出し、返しは梟。トップで四肢切断がめくれ6点クロックに!懸念していた全除去が飛んでこず、相手のお願い工作員も死儀礼が出るだけ。手札の稲妻と合わせて勝利
✕○○
3回戦:奇跡コン
g1先手を取るもダブマリ。土地も1で止まり、ブレストしても土地が見えなかったので投了
g2マングースがダメージを稼ぎまくり、気づけばライフ10。最後に硫黄の渦を通して〆。まさに理想の勝ち方
g3早々に安らかな眠りが通ってしまい、生物が大幅に弱体化。独楽相殺が完成して投了
✕○✕
4回戦:青赤スニークショー
g1ギタ調⇒ショーテル+will=投了
g2相手ダブマリ。ぶっぱショーテルをカウンターして外科的摘出。相手のハンドがペタル、グリセル、エムラ。場には土地4・・・スニーク引かれると負けてしまうが引かれず
g3相手がコンボパーツ揃わず
✕○○
ダブマリしてショーテルカウンターして外科的打ってそれでもワンチャン勝てるってそりゃ強いわ
5回戦:ANT
g1ブレストの詰め込みをミスる最悪なプレイをしてしまうが相手のフェッチをもみ消したその1マナが足りなかったようで勝利
g2早々のぶっぱむかつきをカウンター。しかし相手がライフ13でもう一回むかつき!めくりが悪くライフが0に
○○
6回戦:黒青緑リアニ
g1ライフ1まで追い込むもエリシュとイオナが並びました
g2サイド後、稲妻3に減らしその稲妻を全部引いたおかげでライフを早めに削れて勝利
g3ダブマリしたがトップが強く。1度目の吊り上げをカウンター。2度目を外科的摘出!相手の手札が衰微×2。こちらはタルモのみ。相手の土地が2枚なので不毛引くまで、相手も何かしら引くまでお互いドローゴー。相手が先に神童ジェイスを引き負け
✕○✕
7回戦:黒青緑リアニ
g1不毛ともみ消しを連打して相手を土地1で止めて勝ち
g2相手ダブマリ。納墓⇒カウンター、納墓をもう一発!が、釣り竿を引かず勝ち
○○
8回戦:奇跡コン(くーやんさん)
g1ライフ2まで追い込むも独楽相殺完成で投了
g2デルバー1体で17点削り、〆は硫黄の渦
g3相手が1m。こちらが不毛一発打った後、土地が2枚で止まり勝ち
✕○○
最終成績は6-2の14位。BFZ8パックいただきました。パックから黒白ショクランエクスペディションを引けたのでかなりいい方でしょう。カナスレというデッキのポテンシャルの高さを改めて感じました。・・・前日のトライアルと合わせて全体的に引きはかなり強かったですが(^_^;)
そろそろアンシー1枚買ってグリクシスデルバーを作ろうかなと考えています。GP千葉までまだまだ期間がありますし、やっぱりレガシーはやり込まないと!マングースの安心感か死儀礼の利便性か、悩ましいです。
今回はこんな感じで、いい成績が残せて結構嬉しいです!次こそベスト8に!!
カナスレの週末記「BCL兼エタパトライアル編」
2015年12月30日コメント (1)12月は2度も風邪を引き、KMC等の大会に出れなくて調整があまりできず、エタパ前日のBCL兼エタパトライアルに最後の調整のために参加。デッキはいつものカナスレ。
デッキレシピ
土地18枚
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 溢れかえる岸辺
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland
クリーチャー12枚
4 秘密を掘り下げる者
4 俊敏なマングース
4 タルモゴイフ
呪文30枚
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
2 呪文貫き
1 呪文嵌め
4 稲妻
1 二股の稲妻
1 四肢切断
1 シミックの魔除け
サイドボード
2 Pyroblast
2 水没
2 乱暴//転落
1 古の遺恨
1 破壊的の享楽
1 硫黄の精霊
1 硫黄の渦
1 真髄の針
1 被覆
1 墓堀りの檻
1 外科的摘出
1 発展の代価
神戸のレガシー選手権からレシピがちょっと変わってギタ調が抜けて貫き、嵌め、あと自由枠にシミックの魔除け。最近のメタでヒムが多くなってきているのでカウンターできるようにカウンター枠を増量。1枚の自由枠は普通、嵌めや森の知恵が入るんだけど、個人的に生物出したら構えたい考えなのでお試しということでシミックの魔除けを。さかいやの大会とかで試してるんだけど・・・willのコストにはなっている。つまり、無駄にはなっていない!
てなわけで、BCL兼エタパトライアル、参加者47人、全6回戦シングルエミリあり
1回戦:4cデルバー
g1相手の場にボルカしか出ず、デルバーとマングースで殴りきる(この時はURデルバーだと思っていた)
g2お互い1m。相手の場にトロピ、アンシー出て、ここで4cデルバーだと判明。サイド後で四肢切断や魔除けを抜いたせいでアンコウを対処できない。しかし、こちらもタルモを引いて殴り合ってトップで稲妻引いて勝ち
○○
2回戦:黒白スモポ(さかいやでよく当たる人)
g1相手の場に墓忍び、こちらは裏返ってないデルバー2体、スレショ達成のマングース。相手が裏返らないだろうと思ったらしく墓忍びアタック。返しにデルバーが裏返って9点パンチ!このダメージが響いて相手のライフが先にゼロに
g2ダブマリ。早々にリリアナが出て投了
g3今度は相手がダブマリ。しかし、ダリチューからスモポ、リリアナの連打!だけど、スタックブレストが強くて返しに稲妻でリリアナを対処、デルバーを叩きつけて、そのまま殴りきる
○✕○
3回戦:ジャンド
g1先行を取ってデルバーが早々にひっくり返るも衰微、血編みん⇒タルモと出されライフを削り切れず負け
g2うまいことクロックを刻んでいると相手がライフ6でボブから血編みんがめくれてさすがに勝ち
g3死儀礼やリリアナが出てもうだめかと思ったがトップが強く、どちらも対処すると相手がボブキャスト。こちらのハンドにはポップが。願っていると本当に血編みんがめくれてライフが11⇒7に!そして相手の場には特殊地形が4枚
✕○○
運も実力の内!
4回戦:URカウンターバーン
g1マングース、タルモが強くて勝ち
g2同上
○○
相手のデッキがマングースとタルモの対処がほとんどできないw
5回戦:ID
6回戦:ID
まさかの1位抜け!!
SE1回戦:ジャンド
g1先手の有利を生かし、マングース2体、不毛ともみ消しのはめ殺し!
g2後手ながら1ターン目にデルバー。相手は返しにローム。恐らく不毛ローム狙いなんだろうけど、いっこうに不毛は落ちず。しかしタルモが着地してお互いライフを削りあう展開。するとポップをドロー。ポップキャスト⇒スタック火力、での引き分けが怖かったが意を決してプレイ!すると相手が投了。でも相手の手札には火力が??どうやらポップが対戦相手だけだと勘違いしたらしい。相手のミスにも助けられてなんとか勝利
○○
SE2回戦:黒緑白グッドスタッフ(包囲サイと基本地形が多めに入ってた)
g1あともうちょっとで殴りきれるところで焦ってしまい、シミックの魔除けのバウンスで相手のブロッカーをどかしたら衰微を打たれる。その後、バッター、サイが着地して投了。焦らず、魔除けを温存していたら勝ってたかも。
g2先手を生かして相手のフェッチをもみ消し、土地が並ぶ前にライフを削りきって勝ち
g3後手で1m。厳しい状況ながらも1ターン目にマングースが着地し、その後ずっっっと殴り続け相手のライフが10!相手の場には基本地形が並び手札も多いが除去が飛んでこず、キャストする生物も1ターンに1体だけ、しかも火力圏内の小粒。相手の土地5からの包囲サイもwillではじき、結局最後までマングース1体が殴り続けて勝ち。マングース最高!
✕○○
決勝戦:URカウンターバーン(4回戦で当たった人)
g1マングース、タルモが強くて勝ち
g2タルモ強すぎ、相手が地主
○○
まさかの優勝で、賞品は10000円分のシングル券とエタパ1bye!BCLで優勝したのは初めてだったし、本当に嬉しかった!!この後級友達との忘年会があって、2時間30分遅れでついたんだけど、目の前に賞品がぶら下がってるのにドロップはしませんよね?
エタパ編は近日中に
デッキレシピ
土地18枚
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 溢れかえる岸辺
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland
クリーチャー12枚
4 秘密を掘り下げる者
4 俊敏なマングース
4 タルモゴイフ
呪文30枚
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
2 呪文貫き
1 呪文嵌め
4 稲妻
1 二股の稲妻
1 四肢切断
1 シミックの魔除け
サイドボード
2 Pyroblast
2 水没
2 乱暴//転落
1 古の遺恨
1 破壊的の享楽
1 硫黄の精霊
1 硫黄の渦
1 真髄の針
1 被覆
1 墓堀りの檻
1 外科的摘出
1 発展の代価
神戸のレガシー選手権からレシピがちょっと変わってギタ調が抜けて貫き、嵌め、あと自由枠にシミックの魔除け。最近のメタでヒムが多くなってきているのでカウンターできるようにカウンター枠を増量。1枚の自由枠は普通、嵌めや森の知恵が入るんだけど、個人的に生物出したら構えたい考えなのでお試しということでシミックの魔除けを。さかいやの大会とかで試してるんだけど・・・willのコストにはなっている。つまり、無駄にはなっていない!
てなわけで、BCL兼エタパトライアル、参加者47人、全6回戦シングルエミリあり
1回戦:4cデルバー
g1相手の場にボルカしか出ず、デルバーとマングースで殴りきる(この時はURデルバーだと思っていた)
g2お互い1m。相手の場にトロピ、アンシー出て、ここで4cデルバーだと判明。サイド後で四肢切断や魔除けを抜いたせいでアンコウを対処できない。しかし、こちらもタルモを引いて殴り合ってトップで稲妻引いて勝ち
○○
2回戦:黒白スモポ(さかいやでよく当たる人)
g1相手の場に墓忍び、こちらは裏返ってないデルバー2体、スレショ達成のマングース。相手が裏返らないだろうと思ったらしく墓忍びアタック。返しにデルバーが裏返って9点パンチ!このダメージが響いて相手のライフが先にゼロに
g2ダブマリ。早々にリリアナが出て投了
g3今度は相手がダブマリ。しかし、ダリチューからスモポ、リリアナの連打!だけど、スタックブレストが強くて返しに稲妻でリリアナを対処、デルバーを叩きつけて、そのまま殴りきる
○✕○
3回戦:ジャンド
g1先行を取ってデルバーが早々にひっくり返るも衰微、血編みん⇒タルモと出されライフを削り切れず負け
g2うまいことクロックを刻んでいると相手がライフ6でボブから血編みんがめくれてさすがに勝ち
g3死儀礼やリリアナが出てもうだめかと思ったがトップが強く、どちらも対処すると相手がボブキャスト。こちらのハンドにはポップが。願っていると本当に血編みんがめくれてライフが11⇒7に!そして相手の場には特殊地形が4枚
✕○○
運も実力の内!
4回戦:URカウンターバーン
g1マングース、タルモが強くて勝ち
g2同上
○○
相手のデッキがマングースとタルモの対処がほとんどできないw
5回戦:ID
6回戦:ID
まさかの1位抜け!!
SE1回戦:ジャンド
g1先手の有利を生かし、マングース2体、不毛ともみ消しのはめ殺し!
g2後手ながら1ターン目にデルバー。相手は返しにローム。恐らく不毛ローム狙いなんだろうけど、いっこうに不毛は落ちず。しかしタルモが着地してお互いライフを削りあう展開。するとポップをドロー。ポップキャスト⇒スタック火力、での引き分けが怖かったが意を決してプレイ!すると相手が投了。でも相手の手札には火力が??どうやらポップが対戦相手だけだと勘違いしたらしい。相手のミスにも助けられてなんとか勝利
○○
SE2回戦:黒緑白グッドスタッフ(包囲サイと基本地形が多めに入ってた)
g1あともうちょっとで殴りきれるところで焦ってしまい、シミックの魔除けのバウンスで相手のブロッカーをどかしたら衰微を打たれる。その後、バッター、サイが着地して投了。焦らず、魔除けを温存していたら勝ってたかも。
g2先手を生かして相手のフェッチをもみ消し、土地が並ぶ前にライフを削りきって勝ち
g3後手で1m。厳しい状況ながらも1ターン目にマングースが着地し、その後ずっっっと殴り続け相手のライフが10!相手の場には基本地形が並び手札も多いが除去が飛んでこず、キャストする生物も1ターンに1体だけ、しかも火力圏内の小粒。相手の土地5からの包囲サイもwillではじき、結局最後までマングース1体が殴り続けて勝ち。マングース最高!
✕○○
決勝戦:URカウンターバーン(4回戦で当たった人)
g1マングース、タルモが強くて勝ち
g2タルモ強すぎ、相手が地主
○○
まさかの優勝で、賞品は10000円分のシングル券とエタパ1bye!BCLで優勝したのは初めてだったし、本当に嬉しかった!!この後級友達との忘年会があって、2時間30分遅れでついたんだけど、目の前に賞品がぶら下がってるのにドロップはしませんよね?
エタパ編は近日中に
GP神戸 レガシー選手権と大乱闘カオスシールド!
2015年11月23日スタンはやる気ほぼゼロ。デッキはいつものカナスレ。
デッキレシピ
土地18枚
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 溢れかえる岸辺
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland
クリーチャー12枚
4 秘密を掘り下げる者
4 俊敏なマングース
4 タルモゴイフ
呪文30枚
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
2 呪文貫き
2 ギタクシア派の調査
4 稲妻
1 二股の稲妻
1 四肢切断
サイドボード
2 Pyroblast
3 水没
2 乱暴//転落
2 古の遺恨
1 硫黄の精霊
1 硫黄の渦
1 真髄の針
1 被覆
1 外科的摘出
1 発展の代価
メイン四肢切断はBUG、グリクシスデルバーのアンコウやタルモを除去できるように、サイドの発展の代価は土地単、続唱のため、他は特に目立った特徴のない普通のカナスレ。
参加者90名の全7回戦、シングルエミリあり
1回戦:トリコデルバー
G1終盤石鍛冶からのバッターでライフ削り切れず
G2終盤相手側にデルバーが2体並んでしまい、ライフレース追いつけず
✕✕
2回戦:黒緑白「暗黒の深部」
G1相手ダブマリ、こっちブン
G2相手1マリ、出すもの唱えるもの全て対処して勝ち
○○
3回戦:黒緑白グッドスタッフ
G1リンリンと十手が動き出したら無理
G2土地多め、稲妻2、ドロソとかなりコントロールよりのハンドキープしたら、相手の生物きれいに対処できて、うまいことクロパーしてると相手が投了
G3自分1マリ、ハンド2からヒム、バッター、ボブでどうやってもひっくり返らないので投了
✕○✕
4回戦:MUD
G1まさにカナスレの動きをして最後にwilトップして返しのワームをはじいて勝ち
G21マリながらも相手の動きが遅く、タルモ、カウンターで勝ち
○○
5回戦:青赤ショーテル
G1カウンターいっぱい引いて勝ち
G2同上&相手の引きがぬるかった
○○
6回戦:青黒リアニ
G1相手の納墓をはじいたら墓地にクリーチャー落ちず
G2相手の納墓から外科的打ったあと相手の墓地にクリーチャー落ちず
○○
7回戦:奇跡コン
G1天使への願いが決まりこっちのライフが先にゼロに
G2終盤最大の攻防で相手の素相殺が決まってしまい、独楽相殺が並んで投了
✕✕
最終成績4-3。5勝以上で賞品でたので残念。奇跡コンに勝てない!勝ちたい!そろそろ違うデッキ作ろっかなと思っていたら、ベスト8にカナスレいたし、まだまだ戦えるってことかな?準々決勝で続唱に2タテしてたし自分が下手なだけかもしれない。サイドの選択が難しい。土曜はその後カード見て買って皆と飯食って終了。
日曜は大乱闘カオスシールドに参加。貰ったトーナメントパックは神河物語!独楽チャンスだったんだけど独楽出ず、周りでは独楽結構出てたのに・・・。その後皆でドラフト(いつもとピックする枚数は少し違う)、土地配布がないので土地もピック対象!?デッキは除去多め、ティム多めのジャンド。一人倒して、倒されての生存時間は2~3時間だったかな、自分としては結構長いこと生き残れて満足。
イベント自体はとても楽しかった!!ただ人が多すぎてひとりひとりの待ち時間が長かったのが残念だったところ。ジャッジの人達はすごく頑張っていたので次開催するときは人数もっと減るかも?
GP神戸はこんな感じで終了。次はエタパ!頑張ります!!
デッキレシピ
土地18枚
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 溢れかえる岸辺
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland
クリーチャー12枚
4 秘密を掘り下げる者
4 俊敏なマングース
4 タルモゴイフ
呪文30枚
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
2 呪文貫き
2 ギタクシア派の調査
4 稲妻
1 二股の稲妻
1 四肢切断
サイドボード
2 Pyroblast
3 水没
2 乱暴//転落
2 古の遺恨
1 硫黄の精霊
1 硫黄の渦
1 真髄の針
1 被覆
1 外科的摘出
1 発展の代価
メイン四肢切断はBUG、グリクシスデルバーのアンコウやタルモを除去できるように、サイドの発展の代価は土地単、続唱のため、他は特に目立った特徴のない普通のカナスレ。
参加者90名の全7回戦、シングルエミリあり
1回戦:トリコデルバー
G1終盤石鍛冶からのバッターでライフ削り切れず
G2終盤相手側にデルバーが2体並んでしまい、ライフレース追いつけず
✕✕
2回戦:黒緑白「暗黒の深部」
G1相手ダブマリ、こっちブン
G2相手1マリ、出すもの唱えるもの全て対処して勝ち
○○
3回戦:黒緑白グッドスタッフ
G1リンリンと十手が動き出したら無理
G2土地多め、稲妻2、ドロソとかなりコントロールよりのハンドキープしたら、相手の生物きれいに対処できて、うまいことクロパーしてると相手が投了
G3自分1マリ、ハンド2からヒム、バッター、ボブでどうやってもひっくり返らないので投了
✕○✕
4回戦:MUD
G1まさにカナスレの動きをして最後にwilトップして返しのワームをはじいて勝ち
G21マリながらも相手の動きが遅く、タルモ、カウンターで勝ち
○○
5回戦:青赤ショーテル
G1カウンターいっぱい引いて勝ち
G2同上&相手の引きがぬるかった
○○
6回戦:青黒リアニ
G1相手の納墓をはじいたら墓地にクリーチャー落ちず
G2相手の納墓から外科的打ったあと相手の墓地にクリーチャー落ちず
○○
7回戦:奇跡コン
G1天使への願いが決まりこっちのライフが先にゼロに
G2終盤最大の攻防で相手の素相殺が決まってしまい、独楽相殺が並んで投了
✕✕
最終成績4-3。5勝以上で賞品でたので残念。奇跡コンに勝てない!勝ちたい!そろそろ違うデッキ作ろっかなと思っていたら、ベスト8にカナスレいたし、まだまだ戦えるってことかな?準々決勝で続唱に2タテしてたし自分が下手なだけかもしれない。サイドの選択が難しい。土曜はその後カード見て買って皆と飯食って終了。
日曜は大乱闘カオスシールドに参加。貰ったトーナメントパックは神河物語!独楽チャンスだったんだけど独楽出ず、周りでは独楽結構出てたのに・・・。その後皆でドラフト(いつもとピックする枚数は少し違う)、土地配布がないので土地もピック対象!?デッキは除去多め、ティム多めのジャンド。一人倒して、倒されての生存時間は2~3時間だったかな、自分としては結構長いこと生き残れて満足。
イベント自体はとても楽しかった!!ただ人が多すぎてひとりひとりの待ち時間が長かったのが残念だったところ。ジャッジの人達はすごく頑張っていたので次開催するときは人数もっと減るかも?
GP神戸はこんな感じで終了。次はエタパ!頑張ります!!
49th KMC@グリデル
2015年8月16日ずっとカナスレ使ってたけど、のぶおからデュアラン貸してもらえたので新しいデッキを使ってみることに。来年にはGP千葉でレガシーあるし、どのデッキを使うかじっくり考えてみることにしました。
デッキはトモハルプロがGPリールで使っていたグリデルのメイン完コピ、サイドは自分ちょこっとアレンジ。
メイン
土地(16枚)
4 汚染された三角州
4 血染めのぬかるみ
2 沸騰する小湖
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
クリーチャー(13枚)
4 秘密を掘り下げる者
4 僧院の速槍
4 若き紅蓮術士
1 真の名の宿敵
呪文(31枚)
4 渦巻く知識
4 思案
4 ギタクシア派の調査
4 Forse of Will
4 目くらまし
3 時を越えた探索
4 稲妻
2 二股の稲妻
2 陰謀団式療法
サイドボード(15枚)
1 Red Elemental Blast
2 Pyroblast
3 終止
1 唐突なる死
1 真髄の針
2 陰謀団式療法
1 思考囲い
1 外科的摘出
1 硫黄の精霊
1 発展の代価
1 仕組まれた爆薬
今回のKMCはなんと参加者79名の7回戦!?
1回戦:青黒テゼレット ○‐○
2回戦:グリコン ✕‐✕
3回戦:ANT ○‐○
4回戦:青単マーフォーク ○‐✕‐○
5回戦:奇跡コン(TTWさん) ✕‐✕
6回戦:白単デスタク ✕‐✕
時間的に厳しかったので3-3でドロップ。まだまだデッキのプレイングとかわかってない感じ。ギタ調とかどのタイミングで打てばいいのやら・・・。でもハンデスは楽しい!レガシーで打ったことないから新鮮。
結局カナスレになるかもしれないけど、これからしばらく使っていこう。
デッキはトモハルプロがGPリールで使っていたグリデルのメイン完コピ、サイドは自分ちょこっとアレンジ。
メイン
土地(16枚)
4 汚染された三角州
4 血染めのぬかるみ
2 沸騰する小湖
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
クリーチャー(13枚)
4 秘密を掘り下げる者
4 僧院の速槍
4 若き紅蓮術士
1 真の名の宿敵
呪文(31枚)
4 渦巻く知識
4 思案
4 ギタクシア派の調査
4 Forse of Will
4 目くらまし
3 時を越えた探索
4 稲妻
2 二股の稲妻
2 陰謀団式療法
サイドボード(15枚)
1 Red Elemental Blast
2 Pyroblast
3 終止
1 唐突なる死
1 真髄の針
2 陰謀団式療法
1 思考囲い
1 外科的摘出
1 硫黄の精霊
1 発展の代価
1 仕組まれた爆薬
今回のKMCはなんと参加者79名の7回戦!?
1回戦:青黒テゼレット ○‐○
2回戦:グリコン ✕‐✕
3回戦:ANT ○‐○
4回戦:青単マーフォーク ○‐✕‐○
5回戦:奇跡コン(TTWさん) ✕‐✕
6回戦:白単デスタク ✕‐✕
時間的に厳しかったので3-3でドロップ。まだまだデッキのプレイングとかわかってない感じ。ギタ調とかどのタイミングで打てばいいのやら・・・。でもハンデスは楽しい!レガシーで打ったことないから新鮮。
結局カナスレになるかもしれないけど、これからしばらく使っていこう。
アンコモン限定構築大会「アンコ道」参加レポ
2015年6月7日コメント (4)さかいやで行われたアンコ道に参加してきました!主催者のりょーちんさん、場所を提供してくださったさかいやさん、ありがとうございました。
デッキは探検の地図のアンコ昇格により作りやすくなったトロンを使ったデッキです。
「エスパートロン」
土地(24枚)
4 ウルザの塔
4 ウルザの鉱山
4 ウルザの魔力炉
4 ジュワー島の隠れ家
4 秘儀の聖域
2 島
2 真鍮の都
クリーチャー(9枚)
3 コジレックの職工
2 ウラモグの道滅ぼし
2 皮裂き
2 叫び大口
呪文(28枚)
4 差し戻し
4 知識の渇望
4 探検の地図
3 解消
3 師範の占い独楽
2 抵抗//救難
2 喉首狙い
1 威圧
1 チェイナーの布告
1 天羅至の掌握
1 屈葬の儀式
1 エーテル鋳込みの紙片
サイドボード
4 コジレックの審問
3 瞬間凍結
2 大祖師の遺産
2 悪性の疫病
2 悲哀まみれ
1 屈葬の儀式
1 天羅至の掌握
当たったデッキは
1回戦:エスパーt赤ソプターコン ✕ー○ー○
2回戦:緑単エルフ ✕ー✕
3回戦:親和 ✕ー○ー✕
4回戦:黒単 ○ー✕ー○
で、成績は2-2でした。
とても楽しかったです!エルドラージが2体並んだり、ミシュラの工廠に20点ライフを削られたり、普段見ないカードを使ったり、使われたり、デッキ構築でもEDHとまた違った縛りのある構築は考えさせられましたが面白かったです。個人的にはエルフデッキが本当によくできていて感動しました。
今後の参考になればですが、トロンを使った感想としてアンコ限定ではまだ厳しいと思います。自分の知識不足かもしれませんが、出しやすくて強い生物がいないのと最速で土地をそろえても、うまみがないといった感じでした。ただ職工の2パンチで勝ったときはアンコ道ならではと思いましたw
次回からも積極的に参加したいと思います!対策するところは、「ソプターコン」、「トークン」、「親和」でしょうか。でも親和はいまいち勝ちきれていなかったので、やっぱり安定性がいまひとつだと思います。
また新しいデッキを作ってフリプしやすいようにしてるので、もしよければ対戦よろしくです!さて、次はどんなデッキを作ろうか・・・今回はこのへんで
デッキは探検の地図のアンコ昇格により作りやすくなったトロンを使ったデッキです。
「エスパートロン」
土地(24枚)
4 ウルザの塔
4 ウルザの鉱山
4 ウルザの魔力炉
4 ジュワー島の隠れ家
4 秘儀の聖域
2 島
2 真鍮の都
クリーチャー(9枚)
3 コジレックの職工
2 ウラモグの道滅ぼし
2 皮裂き
2 叫び大口
呪文(28枚)
4 差し戻し
4 知識の渇望
4 探検の地図
3 解消
3 師範の占い独楽
2 抵抗//救難
2 喉首狙い
1 威圧
1 チェイナーの布告
1 天羅至の掌握
1 屈葬の儀式
1 エーテル鋳込みの紙片
サイドボード
4 コジレックの審問
3 瞬間凍結
2 大祖師の遺産
2 悪性の疫病
2 悲哀まみれ
1 屈葬の儀式
1 天羅至の掌握
当たったデッキは
1回戦:エスパーt赤ソプターコン ✕ー○ー○
2回戦:緑単エルフ ✕ー✕
3回戦:親和 ✕ー○ー✕
4回戦:黒単 ○ー✕ー○
で、成績は2-2でした。
とても楽しかったです!エルドラージが2体並んだり、ミシュラの工廠に20点ライフを削られたり、普段見ないカードを使ったり、使われたり、デッキ構築でもEDHとまた違った縛りのある構築は考えさせられましたが面白かったです。個人的にはエルフデッキが本当によくできていて感動しました。
今後の参考になればですが、トロンを使った感想としてアンコ限定ではまだ厳しいと思います。自分の知識不足かもしれませんが、出しやすくて強い生物がいないのと最速で土地をそろえても、うまみがないといった感じでした。ただ職工の2パンチで勝ったときはアンコ道ならではと思いましたw
次回からも積極的に参加したいと思います!対策するところは、「ソプターコン」、「トークン」、「親和」でしょうか。でも親和はいまいち勝ちきれていなかったので、やっぱり安定性がいまひとつだと思います。
また新しいデッキを作ってフリプしやすいようにしてるので、もしよければ対戦よろしくです!さて、次はどんなデッキを作ろうか・・・今回はこのへんで
GP京都本戦@カナスレ
2015年4月19日コメント (2)待ちに待ったGP京都!GPTは抜けられなかったけど、めっちゃデッキ回して練習したし、1つだけどbyeもある状態は初めてだったので気合い入れて参加してきました!
1回戦:bye
2回戦:黒単poxリアニ
g1
リリアナにマウントとられる
g2
マングース、デルバー、カウンター無双
g3
土地1キープで相手に不毛されgg
1-1
いきなり黒単にあたるとは何とも自分らしい立ち上がり
3回戦:urgステイシス
g1
お互いマリガン後、相手はトロピーから貴族の教主。クウィリーオン・レインジャー。「エルフ?」と思いながら稲妻で対処しつつマングースやデルバーで殴っていると今度は呪文滑り??地上は止まるも変身したデルバー、でっかくなったタルモ、そして土地が詰まってる相手に不毛してたら相手が投了。
g2
マリガン後生物なしドロー呪文ばかりのハンドをキープしたら、1ターン目緑頂点⇒東屋、2ターン目エンド時にスクリブのレインジャー、水没はあったけど効かないのでしかたなしにwillすると相手がwillコストステイシス!?ここでようやく相手のデッキが判明w生物の展開が遅れ気味のなか相手がスクリブのレインジャー、貴族の教主でマナを伸ばして野生語りのガラク。何とか対処するも相手の場に滑り、タルモと並んだので投了。
g3
相手がトロピーからクウィリーオン・レインジャー、貴族の教主、しかし土地1。針指定クウィリーオン・レインジャーから必殺の二股の稲妻!will合戦に勝利し、不毛を決めると相手が土地を引けず、勝ち!
2-1
クウィリーオン・レインジャーやらスクリブのレインジャーやらで森を戻してステイシスを維持するデッキのようでした。すごくよくわかる構成だわ、自分もこんな形でデッキ構成考えたのでw
4回戦:ANT
g1
相手に後手2ターン目にむかつきからストーム決められる。
g2
先手2マリガンながらも早々にデルバーがひっくり返って相手がライフ7でむかつき打ってライフ0に。
g3
ハンデスの連打、ザンティッドの大群が出るも相手のハンドは1。生物を引き込んで相手のハンドが揃うよりも先にライフを0にして勝ち!
3-1
5回戦:グリクシスデルバー
g1
不毛連打で相手が土地事故る。
g2
ツイッターでも書いたけど、後手、不毛×3、ギタ調の7枚ハンドをキープ。1ターン目相手がアンシーからデルバー。ギタ調でハンド見るとフェッチ1、ポンダー1。「流石に無理があったかw」と思いつつも土地引けてないのでとりあえず不毛。相手がフェッチ後ポンダー、そしてシャッフルドロー!?その後相手は土地を引くことはなかった。
4-1
6回戦:青白オムニ
g1
こちらが先手、マングース1体ながらもコツコツとクロックを重ね、2体目を出そうとすると相手がwill、相手がまだ手札が揃ってないと判断してこちらもwill。相手のライフは7。長考後相手が投了。
g2
後手、2マリガンであったがデルバーがひっくり返ってクロックを刻む。すると相手が僧院の導師、1体はwillで弾くも2体目が着地。デルバーもソープロされマングースが1体のみ。頼みのタルモはカウンター合戦の末打ち消されてトークンが並んで対処できず負け。
g3
相手が2マリガン。1ターン目のマングースをwill合戦の末着地させる。追加の生物はソープロされ、相手がハンド0でdig、それを打ち消すと相手が投了。
5-1
7回戦:赤茶単
g1
相手が後手1マリガンながらも、金属モックス、裏切り者の都から三球、willするも次ターンメイガス・・・gg
g2
先手、1ターン目デルバー。相手の1ターン目チャリスをwillして2ターン目タルモ、相手が洞窟経由でメイガス。トップ稲妻にかけてタルモと変身したデルバーで殴っていると相手が投了。追加の戦力を引けなかった模様。
g3
相手の先手、こちらの手札はブレスト、稲妻×2、デルバー、土地×3「・・・チャリス、三球で終わるな」と思いながらも相手も悩みながらキープしてたので意を決してキープ!相手の1ターン目、山、金属モックス、金属モックス・・・そしてメイガス!稲妻後、またしてもメイガス、対処して勝利!
6-1
チャリス、三球、月とエンドカードがある中メイガスだったのが幸運でしたしかし7回戦目で赤茶単とあたるとはw
8回戦:青緑感染
g1
こちらはデルバースタート、相手はぎらつかせのエルフ。デルバーチェックでブレスト!その後ドロー呪文、稲妻と神引きをして相手にほとんど何もさせず勝利
g2
お互いに生物展開、除去の打ち合いの末土地2、ハンドゼロ。お互いにドローゴーし合い、相手に荒廃の工作員、強大化を決められ敗北
g3
こちらが押せ押せで相手が後手に回っていたけれど時間切れ。
6-1-1
相性がいい相手なだけに残念
9回戦:白赤デスタク
g1
サリア、石鍛冶×2、バッターと並ぶもタルモ4/5、変身デルバー×2で相手のライフを削りきる
g2
サリアが邪魔すぎて負け
g3
バイアルからマザー、サリア、メイガスが出てきて負け
最終成績6-2-1で二日目ならずorz
青緑感染に勝ちきれなかったのと最後のデスタクもg3では全然対処できたはずでした、後ろから見ていた友人も「全然いけたで!」と言っていたし、集中しきれていませんでした。
もしもまた国内でレガシーのGPがあるなら絶対リベンジしたい!次こそは(;_:)
最後にGPTからずっと戦ってくれたカナスレのデッキレシピを載せます。これからの人の参考にでもなれば。二日目進出とはなりませんでしたが、すっごく勝率は良かったです!本戦では最初から最後まで違うデッキと当たったのに柔軟に戦えました。
メイン
土地(18枚)
2 溢れかえる岸辺
2 汚染された三角州
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland
クリーチャー(12枚)
4 秘密を掘り下げる者
4 敏捷なマングース
4 タルモゴイフ
呪文(30枚)
4 渦まく知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
2 呪文嵌め
1 呪文貫き
2 ギタクシア派の調査
4 稲妻
1 二股の稲妻
サイドボード
2 紅霊破
2 水没
2 乱暴//転落
2 破壊的な享楽
1 被覆
1 外科的摘出
1 真髄の針
1 硫黄の渦
1 硫黄の精霊
1 発展の代価
1 四肢切断
1回戦:bye
2回戦:黒単poxリアニ
g1
リリアナにマウントとられる
g2
マングース、デルバー、カウンター無双
g3
土地1キープで相手に不毛されgg
1-1
いきなり黒単にあたるとは何とも自分らしい立ち上がり
3回戦:urgステイシス
g1
お互いマリガン後、相手はトロピーから貴族の教主。クウィリーオン・レインジャー。「エルフ?」と思いながら稲妻で対処しつつマングースやデルバーで殴っていると今度は呪文滑り??地上は止まるも変身したデルバー、でっかくなったタルモ、そして土地が詰まってる相手に不毛してたら相手が投了。
g2
マリガン後生物なしドロー呪文ばかりのハンドをキープしたら、1ターン目緑頂点⇒東屋、2ターン目エンド時にスクリブのレインジャー、水没はあったけど効かないのでしかたなしにwillすると相手がwillコストステイシス!?ここでようやく相手のデッキが判明w生物の展開が遅れ気味のなか相手がスクリブのレインジャー、貴族の教主でマナを伸ばして野生語りのガラク。何とか対処するも相手の場に滑り、タルモと並んだので投了。
g3
相手がトロピーからクウィリーオン・レインジャー、貴族の教主、しかし土地1。針指定クウィリーオン・レインジャーから必殺の二股の稲妻!will合戦に勝利し、不毛を決めると相手が土地を引けず、勝ち!
2-1
クウィリーオン・レインジャーやらスクリブのレインジャーやらで森を戻してステイシスを維持するデッキのようでした。すごくよくわかる構成だわ、自分もこんな形でデッキ構成考えたのでw
4回戦:ANT
g1
相手に後手2ターン目にむかつきからストーム決められる。
g2
先手2マリガンながらも早々にデルバーがひっくり返って相手がライフ7でむかつき打ってライフ0に。
g3
ハンデスの連打、ザンティッドの大群が出るも相手のハンドは1。生物を引き込んで相手のハンドが揃うよりも先にライフを0にして勝ち!
3-1
5回戦:グリクシスデルバー
g1
不毛連打で相手が土地事故る。
g2
ツイッターでも書いたけど、後手、不毛×3、ギタ調の7枚ハンドをキープ。1ターン目相手がアンシーからデルバー。ギタ調でハンド見るとフェッチ1、ポンダー1。「流石に無理があったかw」と思いつつも土地引けてないのでとりあえず不毛。相手がフェッチ後ポンダー、そしてシャッフルドロー!?その後相手は土地を引くことはなかった。
4-1
6回戦:青白オムニ
g1
こちらが先手、マングース1体ながらもコツコツとクロックを重ね、2体目を出そうとすると相手がwill、相手がまだ手札が揃ってないと判断してこちらもwill。相手のライフは7。長考後相手が投了。
g2
後手、2マリガンであったがデルバーがひっくり返ってクロックを刻む。すると相手が僧院の導師、1体はwillで弾くも2体目が着地。デルバーもソープロされマングースが1体のみ。頼みのタルモはカウンター合戦の末打ち消されてトークンが並んで対処できず負け。
g3
相手が2マリガン。1ターン目のマングースをwill合戦の末着地させる。追加の生物はソープロされ、相手がハンド0でdig、それを打ち消すと相手が投了。
5-1
7回戦:赤茶単
g1
相手が後手1マリガンながらも、金属モックス、裏切り者の都から三球、willするも次ターンメイガス・・・gg
g2
先手、1ターン目デルバー。相手の1ターン目チャリスをwillして2ターン目タルモ、相手が洞窟経由でメイガス。トップ稲妻にかけてタルモと変身したデルバーで殴っていると相手が投了。追加の戦力を引けなかった模様。
g3
相手の先手、こちらの手札はブレスト、稲妻×2、デルバー、土地×3「・・・チャリス、三球で終わるな」と思いながらも相手も悩みながらキープしてたので意を決してキープ!相手の1ターン目、山、金属モックス、金属モックス・・・そしてメイガス!稲妻後、またしてもメイガス、対処して勝利!
6-1
チャリス、三球、月とエンドカードがある中メイガスだったのが幸運でしたしかし7回戦目で赤茶単とあたるとはw
8回戦:青緑感染
g1
こちらはデルバースタート、相手はぎらつかせのエルフ。デルバーチェックでブレスト!その後ドロー呪文、稲妻と神引きをして相手にほとんど何もさせず勝利
g2
お互いに生物展開、除去の打ち合いの末土地2、ハンドゼロ。お互いにドローゴーし合い、相手に荒廃の工作員、強大化を決められ敗北
g3
こちらが押せ押せで相手が後手に回っていたけれど時間切れ。
6-1-1
相性がいい相手なだけに残念
9回戦:白赤デスタク
g1
サリア、石鍛冶×2、バッターと並ぶもタルモ4/5、変身デルバー×2で相手のライフを削りきる
g2
サリアが邪魔すぎて負け
g3
バイアルからマザー、サリア、メイガスが出てきて負け
最終成績6-2-1で二日目ならずorz
青緑感染に勝ちきれなかったのと最後のデスタクもg3では全然対処できたはずでした、後ろから見ていた友人も「全然いけたで!」と言っていたし、集中しきれていませんでした。
もしもまた国内でレガシーのGPがあるなら絶対リベンジしたい!次こそは(;_:)
最後にGPTからずっと戦ってくれたカナスレのデッキレシピを載せます。これからの人の参考にでもなれば。二日目進出とはなりませんでしたが、すっごく勝率は良かったです!本戦では最初から最後まで違うデッキと当たったのに柔軟に戦えました。
メイン
土地(18枚)
2 溢れかえる岸辺
2 汚染された三角州
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland
クリーチャー(12枚)
4 秘密を掘り下げる者
4 敏捷なマングース
4 タルモゴイフ
呪文(30枚)
4 渦まく知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
2 呪文嵌め
1 呪文貫き
2 ギタクシア派の調査
4 稲妻
1 二股の稲妻
サイドボード
2 紅霊破
2 水没
2 乱暴//転落
2 破壊的な享楽
1 被覆
1 外科的摘出
1 真髄の針
1 硫黄の渦
1 硫黄の精霊
1 発展の代価
1 四肢切断
全然更新していなかったので(;^ω^)
いろいろと書くようなネタはいっぱいあったんですが、チロル杯のこととかGPTの連戦のこととかはまちゃんから欲しかった汁婆のfoilをようやく手に入れたこととか・・・
パソコンを買い替えたこととか!またちょくちょく更新していきたいと思います。特にEDHのフルfoil化はまた更新していきたいです。
明日はにじいろくじらGPT!計6回目のGPT京都、頑張ってきます。最近タイニーにはまり気味なのでもしよければフリプよろしくです!
いろいろと書くようなネタはいっぱいあったんですが、チロル杯のこととかGPTの連戦のこととかはまちゃんから欲しかった汁婆のfoilをようやく手に入れたこととか・・・
パソコンを買い替えたこととか!またちょくちょく更新していきたいと思います。特にEDHのフルfoil化はまた更新していきたいです。
明日はにじいろくじらGPT!計6回目のGPT京都、頑張ってきます。最近タイニーにはまり気味なのでもしよければフリプよろしくです!
1月のEDHフルフォイル更新
2015年2月11日 EDHフルfoil化もう2月ですけどね。
長年愛用していたパソコンがついにだめになってしまったので親の物を借りながら更新。
近々チロル杯があるのでデッキ全部丸ごとはのせないけど、とりあえず買った物を載せます。
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《憤怒/Anger》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《自然の要求/Nature’s Claim》
運命再編から
《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
《前哨地の包囲/Outpost Siege》
《開拓地の包囲/Frontier Siege》
そして・・・
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》!
2枚目買うより1枚フォイルを選んじゃいました。これからも少しずつですががんばっていきます!
長年愛用していたパソコンがついにだめになってしまったので親の物を借りながら更新。
近々チロル杯があるのでデッキ全部丸ごとはのせないけど、とりあえず買った物を載せます。
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《憤怒/Anger》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《自然の要求/Nature’s Claim》
運命再編から
《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
《前哨地の包囲/Outpost Siege》
《開拓地の包囲/Frontier Siege》
そして・・・
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》!
2枚目買うより1枚フォイルを選んじゃいました。これからも少しずつですががんばっていきます!
GPT京都@にじくじwithKMC
2015年1月26日レガシーの練習+PWPのため参加してきました。デッキはいつものRUGデルバー!
1回戦:黒単 ×-×
2回戦:エスパー石鍛冶 ○-○
3回戦:バント石鍛冶 ○-×-○
4回戦:青緑感染 ○-○
5回戦:エルフ ○-○
6回戦:ゴブリン(仏さん) ○-○
7回戦:ID
1敗からのまさかの5連勝で最後IDからの5位抜け!
SE1回戦:青白t赤奇跡コン(TTWさん) ×-×
相性がいい相手だけに残念。もっと練習しないと!
今回は全体的に引きが強かった、トップ稲妻がないと負けるってところで引いたり、青緑感染のときも、後手ダブマリから不毛4枚引いて相手が土地引かなかったりと運が良かった!
1月31日KMC、2月1日KMC、2月7日MANAWALKでレガシー大会と盛りだくさんなので皆も参加しましょう!
1回戦:黒単 ×-×
2回戦:エスパー石鍛冶 ○-○
3回戦:バント石鍛冶 ○-×-○
4回戦:青緑感染 ○-○
5回戦:エルフ ○-○
6回戦:ゴブリン(仏さん) ○-○
7回戦:ID
1敗からのまさかの5連勝で最後IDからの5位抜け!
SE1回戦:青白t赤奇跡コン(TTWさん) ×-×
相性がいい相手だけに残念。もっと練習しないと!
今回は全体的に引きが強かった、トップ稲妻がないと負けるってところで引いたり、青緑感染のときも、後手ダブマリから不毛4枚引いて相手が土地引かなかったりと運が良かった!
1月31日KMC、2月1日KMC、2月7日MANAWALKでレガシー大会と盛りだくさんなので皆も参加しましょう!
今年のEDHフルfoil化と来年の目標
2014年12月24日 EDHフルfoil化ちょっとだけ更新。来年からは月1で更新の予定。
【ジェネラル】
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
【土地】
☆《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》※NEW
☆《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
☆《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《森/Forest》×9
《山/Mountain》×4
☓《Taiga》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
☆《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
☆《統率の塔/Command Tower》
☆《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
☆《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
☓《家路/Homeward Path》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
☆《古えの墳墓/Ancient Tomb》
☆《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
【クリ-チャ-】
☆《Fyndhorn Elves》
☆《東屋のエルフ/Arbor Elf》
☆《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
☆《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
☆《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
☆《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
☆《再利用の賢者/Reclamation Sage》
☆《激情の共感者/Fierce Empath》
☆《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
☆《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《憤怒/Anger》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
☆《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
☓《進歩の災い/Bane of Progress》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
【呪文】
☆《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
☆《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
☓《赤霊破/Red Elemental Blast》
☓《ギャンブル/Gamble》
《輪作/Crop Rotation》
《自然の要求/Nature’s Claim》
☆《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
☓《俗世の教示者/Worldly Tutor》
☆《探検/Explore》
《新たな芽吹き/Regrowth》
☓《三顧の礼/Three Visits》
☓《自然の知識/Nature’s Lore》
☆《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
☆《明日への探索/Search for Tomorrow》※NEW
☆《耕作/Cultivate》
☆《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
☓《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《Wheel of Fortune》
☆《煮えたぎる歌/Seething Song》
《内にいる獣/Beast Within》
《起源の波/Genesis Wave》
☆《召喚の調べ/Chord of Calling》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
☆《炎の中の過去/Past in Flames》
《自然の秩序/Natural Order》
《調和/Harmonize》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【エンチャント】
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《森の知恵/Sylvan Library》
☆《血染めの月/Blood Moon》
☓《締め付け/Stranglehold》
【アーティファクト】
☆《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
☓《魔力の櫃/Mana Vault》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
☆《記憶の壺/Memory Jar》
【プレインズウォーカー】
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
☆《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》 35/91
タルキールフェッチはコンプ!
あと、ヤヴィマヤは解雇して森知恵に。なんで抜けてたのに気付かなかったんだろう・・・。また高額foilが増えちまった。
今年はこんなところかな?来年は3月ぐらいまでに貯金しながら高額EDHパーツ購入予定!!いろんなデッキ組みたいんや。
foilはちょっとストップかな。いうて来年にフルfoilは無理だと思うが、安めのコモンとかはちょこちょこ手をだすかも。
ではでは皆さんよいお年をノシ
【ジェネラル】
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
【土地】
☆《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》※NEW
☆《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
☆《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《森/Forest》×9
《山/Mountain》×4
☓《Taiga》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
☆《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
☆《統率の塔/Command Tower》
☆《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
☆《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
☓《家路/Homeward Path》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
☆《古えの墳墓/Ancient Tomb》
☆《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
【クリ-チャ-】
☆《Fyndhorn Elves》
☆《東屋のエルフ/Arbor Elf》
☆《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
☆《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
☆《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
☆《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
☆《再利用の賢者/Reclamation Sage》
☆《激情の共感者/Fierce Empath》
☆《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
☆《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《憤怒/Anger》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
☆《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
☓《進歩の災い/Bane of Progress》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
【呪文】
☆《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
☆《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
☓《赤霊破/Red Elemental Blast》
☓《ギャンブル/Gamble》
《輪作/Crop Rotation》
《自然の要求/Nature’s Claim》
☆《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
☓《俗世の教示者/Worldly Tutor》
☆《探検/Explore》
《新たな芽吹き/Regrowth》
☓《三顧の礼/Three Visits》
☓《自然の知識/Nature’s Lore》
☆《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
☆《明日への探索/Search for Tomorrow》※NEW
☆《耕作/Cultivate》
☆《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
☓《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《Wheel of Fortune》
☆《煮えたぎる歌/Seething Song》
《内にいる獣/Beast Within》
《起源の波/Genesis Wave》
☆《召喚の調べ/Chord of Calling》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
☆《炎の中の過去/Past in Flames》
《自然の秩序/Natural Order》
《調和/Harmonize》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【エンチャント】
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《森の知恵/Sylvan Library》
☆《血染めの月/Blood Moon》
☓《締め付け/Stranglehold》
【アーティファクト】
☆《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
☓《魔力の櫃/Mana Vault》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
☆《記憶の壺/Memory Jar》
【プレインズウォーカー】
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
☆《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》 35/91
タルキールフェッチはコンプ!
あと、ヤヴィマヤは解雇して森知恵に。なんで抜けてたのに気付かなかったんだろう・・・。また高額foilが増えちまった。
今年はこんなところかな?来年は3月ぐらいまでに貯金しながら高額EDHパーツ購入予定!!いろんなデッキ組みたいんや。
foilはちょっとストップかな。いうて来年にフルfoilは無理だと思うが、安めのコモンとかはちょこちょこ手をだすかも。
ではでは皆さんよいお年をノシ
足りないじゃん?!(T_T)
2014年12月14日 EDHフルfoil化出張版チロル杯の時なんかおかしいなと思ったら、98枚しかなかった・・・猛省
とりあえず更新。今後手に入る予定のものとか、足りない1枚を足した形
【ジェネラル】
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
【土地】
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
☆《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
☆《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《森/Forest》×9
《山/Mountain》×4
☓《Taiga》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
☆《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
☆《統率の塔/Command Tower》※NEW
☆《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
☆《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
☓《家路/Homeward Path》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
☆《古えの墳墓/Ancient Tomb》
☆《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
【クリ-チャ-】
☆《Fyndhorn Elves》
☆《東屋のエルフ/Arbor Elf》
☆《エルフの神秘家/Elvish Mystic》※NEW
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
☆《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》※NEW
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
☆《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
☆《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
☆《再利用の賢者/Reclamation Sage》
☆《激情の共感者/Fierce Empath》
☆《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
☆《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《憤怒/Anger》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
☆《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
☓《進歩の災い/Bane of Progress》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
【呪文】
☆《召喚士の契約/Summoner’s Pact》※NEW
☆《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
☓《赤霊破/Red Elemental Blast》
☓《ギャンブル/Gamble》
《輪作/Crop Rotation》
《自然の要求/Nature’s Claim》
☆《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
☓《俗世の教示者/Worldly Tutor》
☆《探検/Explore》
《新たな芽吹き/Regrowth》
☓《三顧の礼/Three Visits》
☓《自然の知識/Nature’s Lore》
☆《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
☆《耕作/Cultivate》
☆《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
☓《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《Wheel of Fortune》
☆《煮えたぎる歌/Seething Song》
《内にいる獣/Beast Within》
《起源の波/Genesis Wave》
☆《召喚の調べ/Chord of Calling》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
☆《炎の中の過去/Past in Flames》
《自然の秩序/Natural Order》
《調和/Harmonize》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【エンチャント】
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya》
☆《血染めの月/Blood Moon》
☓《締め付け/Stranglehold》
【アーティファクト】
☆《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
☓《魔力の櫃/Mana Vault》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
☆《記憶の壺/Memory Jar》
【プレインズウォーカー】
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
☆《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》 33/91
提供してくれるryouに感謝!
しかしあれだけ確認して足りないとか、次からはスリーブ使いまわしだから大丈夫とか思わず、ちゃんと1枚1枚数えよう
とりあえず更新。今後手に入る予定のものとか、足りない1枚を足した形
【ジェネラル】
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
【土地】
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
☆《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
☆《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《森/Forest》×9
《山/Mountain》×4
☓《Taiga》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
☆《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
☆《統率の塔/Command Tower》※NEW
☆《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
☆《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
☓《家路/Homeward Path》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
☆《古えの墳墓/Ancient Tomb》
☆《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
【クリ-チャ-】
☆《Fyndhorn Elves》
☆《東屋のエルフ/Arbor Elf》
☆《エルフの神秘家/Elvish Mystic》※NEW
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
☆《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》※NEW
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
☆《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
☆《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
☆《再利用の賢者/Reclamation Sage》
☆《激情の共感者/Fierce Empath》
☆《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
☆《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《憤怒/Anger》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
☆《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
☓《進歩の災い/Bane of Progress》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
【呪文】
☆《召喚士の契約/Summoner’s Pact》※NEW
☆《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
☓《赤霊破/Red Elemental Blast》
☓《ギャンブル/Gamble》
《輪作/Crop Rotation》
《自然の要求/Nature’s Claim》
☆《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
☓《俗世の教示者/Worldly Tutor》
☆《探検/Explore》
《新たな芽吹き/Regrowth》
☓《三顧の礼/Three Visits》
☓《自然の知識/Nature’s Lore》
☆《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
☆《耕作/Cultivate》
☆《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
☓《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《Wheel of Fortune》
☆《煮えたぎる歌/Seething Song》
《内にいる獣/Beast Within》
《起源の波/Genesis Wave》
☆《召喚の調べ/Chord of Calling》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
☆《炎の中の過去/Past in Flames》
《自然の秩序/Natural Order》
《調和/Harmonize》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【エンチャント】
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya》
☆《血染めの月/Blood Moon》
☓《締め付け/Stranglehold》
【アーティファクト】
☆《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
☓《魔力の櫃/Mana Vault》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
☆《記憶の壺/Memory Jar》
【プレインズウォーカー】
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
☆《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》 33/91
提供してくれるryouに感謝!
しかしあれだけ確認して足りないとか、次からはスリーブ使いまわしだから大丈夫とか思わず、ちゃんと1枚1枚数えよう
この度、目指すことにしました!!
2014年12月7日 EDHフルfoil化EDHデッキのフルfoil化を!!!!!!!
EDHを初めてfoilを買うようになったのですが、目について気にいったものを買うのではなく、何か目標を立てて買うようにしようと考えて始めることにしました。
EDHのデッキは作っては崩してきたのですが、ようやく手になじむジェネラルに出会いました、≪略奪の母、汁婆≫です!コンボもできて殴りに行ける、かなり自分に合っていて、これならずっと使い続けられるな、と思いこいつにしました。
てなわけでデッキレシピ
☆マークがfoil化済み
☓マークがfoilが存在しない
【ジェネラル】
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
【土地】
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
☆《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
☆《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《森/Forest》×9
《山/Mountain》×4
☓《Taiga》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
☆《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《統率の塔/Command Tower》
☆《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
☆《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
☓《家路/Homeward Path》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
☆《古えの墳墓/Ancient Tomb》
☆《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
【クリ-チャ-】
☆《Fyndhorn Elves》
☆《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
☆《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
☆《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
☆《再利用の賢者/Reclamation Sage》
☆《激情の共感者/Fierce Empath》
☆《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
☆《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《憤怒/Anger》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
☆《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
☓《進歩の災い/Bane of Progress》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
【呪文】
《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
☆《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
☓《赤霊破/Red Elemental Blast》
☓《ギャンブル/Gamble》
《輪作/Crop Rotation》
《自然の要求/Nature’s Claim》
☆《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
☓《俗世の教示者/Worldly Tutor》
☆《探検/Explore》
《新たな芽吹き/Regrowth》
☓《三顧の礼/Three Visits》
☓《自然の知識/Nature’s Lore》
☆《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
☆《耕作/Cultivate》
☆《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
☓《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《Wheel of Fortune》
☆《煮えたぎる歌/Seething Song》
《内にいる獣/Beast Within》
《起源の波/Genesis Wave》
☆《召喚の調べ/Chord of Calling》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
☆《炎の中の過去/Past in Flames》
《自然の秩序/Natural Order》
《調和/Harmonize》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【エンチャント】
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《適者生存/Survival of the Fittest》
☆《血染めの月/Blood Moon》
☓《締め付け/Stranglehold》
【アーティファクト】
☆《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
☓《魔力の櫃/Mana Vault》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
☆《記憶の壺/Memory Jar》
【プレインズウォーカー】
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
☆《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》 29/90
foilがないものがあったり、思った以上にジャッジ報償があったりと、中途半端な感じも挫折しそうな感じもありますが・・・それでもいつかは実現させようと思います!今のところfoilが存在しないものは拡張アートにでもしようと思っています。あと、カードを少し入れ替えたりもするかもです。
『こだわりたいこと』
foilにするにあたって、あまりこだわらないことが大事なポイントだと思っています。例えば、日語がいい、とか。そうすると出費がハンパないので、私のデッキのfoilは基本英語ばかりです。こだわるよりもまず、実現させること!そう考えています。
それでも・・・ここだけは!!というのが2つあります。
「ジェネラルは日語foilで!」
汁婆の日語foilが見つかりません(T_T)探してはいるんですが、英語ばかりです。もしも、このサイトで見かけたよ、てのがあったら教えてくれるとありがたいです。
「基本地形は・・・」
基本地形のfoilは探せばいくらでも見つかります。なのでここもこだわることにしました。ゼンディカーランドです!最初は日語で!!・・・と思っていたのですが、あまりにも見つからないので英語で統一することにしました。絵はアイコンのものを。目星は付いているのですが、売り切れないことを願っています。
もしも身内で「これ持ってるよ」て方がいたらトレードお願いします。おそらく金銭トレードになると思いますが、それでもよければ。
EDHを初めてfoilを買うようになったのですが、目について気にいったものを買うのではなく、何か目標を立てて買うようにしようと考えて始めることにしました。
EDHのデッキは作っては崩してきたのですが、ようやく手になじむジェネラルに出会いました、≪略奪の母、汁婆≫です!コンボもできて殴りに行ける、かなり自分に合っていて、これならずっと使い続けられるな、と思いこいつにしました。
てなわけでデッキレシピ
☆マークがfoil化済み
☓マークがfoilが存在しない
【ジェネラル】
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
【土地】
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
☆《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
☆《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《森/Forest》×9
《山/Mountain》×4
☓《Taiga》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
☆《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《統率の塔/Command Tower》
☆《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
☆《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
☓《家路/Homeward Path》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
☆《古えの墳墓/Ancient Tomb》
☆《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
【クリ-チャ-】
☆《Fyndhorn Elves》
☆《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
☆《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
☆《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
☆《再利用の賢者/Reclamation Sage》
☆《激情の共感者/Fierce Empath》
☆《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
☆《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《憤怒/Anger》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
☆《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
☓《進歩の災い/Bane of Progress》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
【呪文】
《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
☆《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
☓《赤霊破/Red Elemental Blast》
☓《ギャンブル/Gamble》
《輪作/Crop Rotation》
《自然の要求/Nature’s Claim》
☆《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
☓《俗世の教示者/Worldly Tutor》
☆《探検/Explore》
《新たな芽吹き/Regrowth》
☓《三顧の礼/Three Visits》
☓《自然の知識/Nature’s Lore》
☆《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
☆《耕作/Cultivate》
☆《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
☓《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《Wheel of Fortune》
☆《煮えたぎる歌/Seething Song》
《内にいる獣/Beast Within》
《起源の波/Genesis Wave》
☆《召喚の調べ/Chord of Calling》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
☆《炎の中の過去/Past in Flames》
《自然の秩序/Natural Order》
《調和/Harmonize》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【エンチャント】
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《適者生存/Survival of the Fittest》
☆《血染めの月/Blood Moon》
☓《締め付け/Stranglehold》
【アーティファクト】
☆《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
☓《魔力の櫃/Mana Vault》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
☆《記憶の壺/Memory Jar》
【プレインズウォーカー】
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
☆《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》 29/90
foilがないものがあったり、思った以上にジャッジ報償があったりと、中途半端な感じも挫折しそうな感じもありますが・・・それでもいつかは実現させようと思います!今のところfoilが存在しないものは拡張アートにでもしようと思っています。あと、カードを少し入れ替えたりもするかもです。
『こだわりたいこと』
foilにするにあたって、あまりこだわらないことが大事なポイントだと思っています。例えば、日語がいい、とか。そうすると出費がハンパないので、私のデッキのfoilは基本英語ばかりです。こだわるよりもまず、実現させること!そう考えています。
それでも・・・ここだけは!!というのが2つあります。
「ジェネラルは日語foilで!」
汁婆の日語foilが見つかりません(T_T)探してはいるんですが、英語ばかりです。もしも、このサイトで見かけたよ、てのがあったら教えてくれるとありがたいです。
「基本地形は・・・」
基本地形のfoilは探せばいくらでも見つかります。なのでここもこだわることにしました。ゼンディカーランドです!最初は日語で!!・・・と思っていたのですが、あまりにも見つからないので英語で統一することにしました。絵はアイコンのものを。目星は付いているのですが、売り切れないことを願っています。
もしも身内で「これ持ってるよ」て方がいたらトレードお願いします。おそらく金銭トレードになると思いますが、それでもよければ。
第2回 チロル杯!
2014年10月11日第1回では81個のチロルの内わずか8個で終わってしまい、本来入れ替えで参加できないはずだったけど、まさかのワッポ、snakeの不参加により急遽繰り上げ参加に!
てなわけで、katsuさん、けげろー、むらにっさん、そして私の4人で開催。結果は、katsuさん39個、けげろー33個、私22個、むらにっさん16個。8→22個の大幅増量でとりあえずほっとしました。
皆が使ったジェネラルとかの感想とか、
私
・略奪の母、汁婆
構築でランプ系のデッキが好きな私としてはものすごく手になじむデッキでした。マナ加速して勝ち筋を唱える、そんな感じwプレイングも簡単だし、これからも使い続けていくつもり。
・ネファリアの災い、ジェリーヴァ
あまり活躍せず、構築ミスとかいろいろ多かった。キャストしたら何が捲れたか皆に見えてしまうので、すっごくヘイトが高くなって基本1番に殺されてた。
≪katsuさん≫
見たこともないようなコモンからTimetwisterまで幅広くカードを持つEDHプレイヤー。チロル杯の主催者。
・悟った達人、ナーセット
今回のチロル杯で1番の勝ち星を挙げた統率者。使われるまでは、重いし、運の要素が強いと思っていたけれど、数多くの追加ターン、追加コンバットをこれでもかと入っていて、1度殴っただけで8、9割は何かしら捲れてずっと俺のターン状態でした。7連続トップを取った時はあまりの強さにkatsuさんからコモン・アンコモンカードを借りて皆のデッキを強化(対策)したぐらい。エドリック以来のトラウマになりました。
・兜砕きのズルゴ
とにかくプレッシャーがハンパない!キャスト直前になると皆何かしら肉壁を用意しだす始末wトップを取った回数は多くはなかったかもだけど、1人、2人殺しならおそらく1番多かった。
≪けげろー≫
自他共に認める緑白狂。今回3つのデッキを作ってきたが、その内の2つが緑白!どのフォーマットでも基本緑白で楽しむ。
・鷺群れのシガルダ
デッキの中身はエンチャントレスという愛溢れるデッキ。いろんな置物妨害を出した後、シガルダでぼこっていく。今回はあまり活躍できなかった様子。ナーセットが強すぎたのと、生物が少ないためズルゴの的になったのがきつかった。
・ガドック、ティーグ
ナーセット無双をことごとく止めてくれた今回のMVP。・・・というより皆を止めていたwけげろーのチロル獲得の一番の要因。勝ち筋の呪文を全然唱えられなくてほんと強かった。
・悟った達人、ナーセット
1回しか使わなかったっけ?やっぱりかぶってしまうジェネラルは使いづらいよね。
≪むらにっさん≫
半引退状態の元レガシープレイヤー。今回のEDHも久々。
・戦争の報い、禍汰奇
ただただうざかったwマナファクトに頼るデッキはかなり厳しいが、白単なためアドがあまりとれなくて勝ちづらかった感じ。しかし、このデッキがフェルダーの君主勝利条件を達成するとはだれが予想できただろうかw今大会1番の珍記録!
・歩く墓場、髑髏茨
序盤はマナ加速等安定して動けていたが、瞬殺コンボを入れてなかったみたいで1人、2人殺しが多かった感じ。
もう先週の話だけどめっちゃ楽しかった!またデッキいじってEDHがしたくなる。
てなわけで、katsuさん、けげろー、むらにっさん、そして私の4人で開催。結果は、katsuさん39個、けげろー33個、私22個、むらにっさん16個。8→22個の大幅増量でとりあえずほっとしました。
皆が使ったジェネラルとかの感想とか、
私
・略奪の母、汁婆
構築でランプ系のデッキが好きな私としてはものすごく手になじむデッキでした。マナ加速して勝ち筋を唱える、そんな感じwプレイングも簡単だし、これからも使い続けていくつもり。
・ネファリアの災い、ジェリーヴァ
あまり活躍せず、構築ミスとかいろいろ多かった。キャストしたら何が捲れたか皆に見えてしまうので、すっごくヘイトが高くなって基本1番に殺されてた。
≪katsuさん≫
見たこともないようなコモンからTimetwisterまで幅広くカードを持つEDHプレイヤー。チロル杯の主催者。
・悟った達人、ナーセット
今回のチロル杯で1番の勝ち星を挙げた統率者。使われるまでは、重いし、運の要素が強いと思っていたけれど、数多くの追加ターン、追加コンバットをこれでもかと入っていて、1度殴っただけで8、9割は何かしら捲れてずっと俺のターン状態でした。7連続トップを取った時はあまりの強さにkatsuさんからコモン・アンコモンカードを借りて皆のデッキを強化(対策)したぐらい。エドリック以来のトラウマになりました。
・兜砕きのズルゴ
とにかくプレッシャーがハンパない!キャスト直前になると皆何かしら肉壁を用意しだす始末wトップを取った回数は多くはなかったかもだけど、1人、2人殺しならおそらく1番多かった。
≪けげろー≫
自他共に認める緑白狂。今回3つのデッキを作ってきたが、その内の2つが緑白!どのフォーマットでも基本緑白で楽しむ。
・鷺群れのシガルダ
デッキの中身はエンチャントレスという愛溢れるデッキ。いろんな置物妨害を出した後、シガルダでぼこっていく。今回はあまり活躍できなかった様子。ナーセットが強すぎたのと、生物が少ないためズルゴの的になったのがきつかった。
・ガドック、ティーグ
ナーセット無双をことごとく止めてくれた今回のMVP。・・・というより皆を止めていたwけげろーのチロル獲得の一番の要因。勝ち筋の呪文を全然唱えられなくてほんと強かった。
・悟った達人、ナーセット
1回しか使わなかったっけ?やっぱりかぶってしまうジェネラルは使いづらいよね。
≪むらにっさん≫
半引退状態の元レガシープレイヤー。今回のEDHも久々。
・戦争の報い、禍汰奇
ただただうざかったwマナファクトに頼るデッキはかなり厳しいが、白単なためアドがあまりとれなくて勝ちづらかった感じ。しかし、このデッキがフェルダーの君主勝利条件を達成するとはだれが予想できただろうかw今大会1番の珍記録!
・歩く墓場、髑髏茨
序盤はマナ加速等安定して動けていたが、瞬殺コンボを入れてなかったみたいで1人、2人殺しが多かった感じ。
もう先週の話だけどめっちゃ楽しかった!またデッキいじってEDHがしたくなる。
GP神戸 2日目!!
2014年8月27日コメント (2)来年はGP京都でレガシーがあるので練習も兼ねて、神戸牛レガシーに参戦!・・・と、思ったら、
俺「まだ時間(受け付け開始11時30分)あるし、デッキレシピがいるかもしれないから書いておこう」
俺「・・・よし!受け付け行こう!(この時11時40分)」
受付「受け付けは終了しました。」
俺「(゜_゜)マジで・・・」
埋まるの早すぎ!(定員64名)途方に暮れていたけど、せっかくだから8構の方に参戦。レガシーはほんと1年ぶりぐらいだから1没連打であんま練習できないだろうな、と思ったら!?
・1回目(ちなみにデッキはカナスレ)
1戦目:グリクシスデルバー ☓〇〇
2戦目:MUD 〇〇
3戦目:デスタク ☓☓
スプリットで18パックゲット!
・2回目
1戦目:ザ・スパイ 〇☓〇
2戦目:UBG続唱 〇☓〇
3戦目:Lands 〇〇
スプリットで18パックとプレマゲット!
・3回目
1戦目:デスタク ☓☓
まさかの大勝!本戦で発揮してほしたかった。この勝利でGP神戸はまだいい思い出で終われました。これからはレガシーの方に力を入れて頑張っていきます!もちろんEDHとDCも、ではではノシ
俺「まだ時間(受け付け開始11時30分)あるし、デッキレシピがいるかもしれないから書いておこう」
俺「・・・よし!受け付け行こう!(この時11時40分)」
受付「受け付けは終了しました。」
俺「(゜_゜)マジで・・・」
埋まるの早すぎ!(定員64名)途方に暮れていたけど、せっかくだから8構の方に参戦。レガシーはほんと1年ぶりぐらいだから1没連打であんま練習できないだろうな、と思ったら!?
・1回目(ちなみにデッキはカナスレ)
1戦目:グリクシスデルバー ☓〇〇
2戦目:MUD 〇〇
3戦目:デスタク ☓☓
スプリットで18パックゲット!
・2回目
1戦目:ザ・スパイ 〇☓〇
2戦目:UBG続唱 〇☓〇
3戦目:Lands 〇〇
スプリットで18パックとプレマゲット!
・3回目
1戦目:デスタク ☓☓
まさかの大勝!本戦で発揮してほしたかった。この勝利でGP神戸はまだいい思い出で終われました。これからはレガシーの方に力を入れて頑張っていきます!もちろんEDHとDCも、ではではノシ
GP神戸 1日目!
2014年8月27日もちろん本戦出場です!デッキはメインに月が3枚入ったジャンドポッド、デッキ名は血染めポッド!!
それでは対戦成績
1回戦:WBG殻 ☓〇☓
2回戦:グリコン 〇〇
3回戦:バーン ☓〇☓
4回戦:青赤双子 ☓☓
5回戦:親和 〇☓☓
6回戦:バーン ☓〇☓
7回戦:黒緑感染 〇☓☓
8回戦:4色殻? 〇〇
9回戦:ナヤズ- ☓〇〇
3-6・・・ぎ、ぎやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、圧倒的負け散らかし・・・・・。
負けた試合は双子以外全部3本目までもつれてはいるけど、それで負けてたら意味がないよね。
もうね・・・1-6の時に心が折れた気がしたけど、他に参加できるイベントなかったし、最後までやってなんとか2勝もぎ取った。(ちなみに8回戦目は末席、9回戦目は末席から1つ上だったよ)
こんなに負けたのは初心者だった時ぐらいじゃないかな?こういう時もあると自分に言い聞かせつつ、飲み会に参加して1日目は終了。ご飯がすっごくうまかったし、楽しかったのが救い^_^;
それでは対戦成績
1回戦:WBG殻 ☓〇☓
2回戦:グリコン 〇〇
3回戦:バーン ☓〇☓
4回戦:青赤双子 ☓☓
5回戦:親和 〇☓☓
6回戦:バーン ☓〇☓
7回戦:黒緑感染 〇☓☓
8回戦:4色殻? 〇〇
9回戦:ナヤズ- ☓〇〇
3-6・・・ぎ、ぎやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、圧倒的負け散らかし・・・・・。
負けた試合は双子以外全部3本目までもつれてはいるけど、それで負けてたら意味がないよね。
もうね・・・1-6の時に心が折れた気がしたけど、他に参加できるイベントなかったし、最後までやってなんとか2勝もぎ取った。(ちなみに8回戦目は末席、9回戦目は末席から1つ上だったよ)
こんなに負けたのは初心者だった時ぐらいじゃないかな?こういう時もあると自分に言い聞かせつつ、飲み会に参加して1日目は終了。ご飯がすっごくうまかったし、楽しかったのが救い^_^;
最後のモダン調整(週末記)
2014年8月20日コメント (2)モダンの大会いってきました。デッキはメイン月入りのジャンドポッド!
16日、アメ2
1回戦:白黒緑殻(りょーちんさん) ☓〇☓
2回戦:ジャンドヴァラクート ☓〇☓
3回戦:白黒緑殻 ☓☓
4回戦:トリコ 〇〇
ドロップして1-3
殻だとマナクリいるから月の効果が薄いんだよな。てなわけで、もう少しいろんなメタに対応するためにメインの構成を変えて(思考囲いメインにして)翌日の大会へ!
17日、KMC
1回戦:親和 ☓〇〇
2回戦:トリコ ☓☓
3回戦:タルモツイン ☓☓
4回戦:トリコ ☓☓
ドロップして1-3
月も囲いも来ねぇ!・・・でも最近のメタだとトリコに月が効きづらい感じがするのは私だけかな?結構生物入ってるし、シングルシンボル多いし、まぁメイン月はやめないけどw
やっぱ双子がつらいな。純正の方はどうやって勝ってるんだろう?囲いと除去かな?こっちはこっちで違ったやり方で対策した方がいいかな?結局本戦で当たって砕けるしかないなw
なんにせよやっと親和と対戦できたのがうれしい!メインはコンボワンチャン、サイドは有利ってとこかな。
殻デッキだし、安定感が微妙だけど、やっとこのデッキの扱いがわかってきた気がするw今回も記念参加になりそうだけど、それでも初の2日目進出めざして頑張る!!
16日、アメ2
1回戦:白黒緑殻(りょーちんさん) ☓〇☓
2回戦:ジャンドヴァラクート ☓〇☓
3回戦:白黒緑殻 ☓☓
4回戦:トリコ 〇〇
ドロップして1-3
殻だとマナクリいるから月の効果が薄いんだよな。てなわけで、もう少しいろんなメタに対応するためにメインの構成を変えて(思考囲いメインにして)翌日の大会へ!
17日、KMC
1回戦:親和 ☓〇〇
2回戦:トリコ ☓☓
3回戦:タルモツイン ☓☓
4回戦:トリコ ☓☓
ドロップして1-3
月も囲いも来ねぇ!・・・でも最近のメタだとトリコに月が効きづらい感じがするのは私だけかな?結構生物入ってるし、シングルシンボル多いし、まぁメイン月はやめないけどw
やっぱ双子がつらいな。純正の方はどうやって勝ってるんだろう?囲いと除去かな?こっちはこっちで違ったやり方で対策した方がいいかな?結局本戦で当たって砕けるしかないなw
なんにせよやっと親和と対戦できたのがうれしい!メインはコンボワンチャン、サイドは有利ってとこかな。
殻デッキだし、安定感が微妙だけど、やっとこのデッキの扱いがわかってきた気がするw今回も記念参加になりそうだけど、それでも初の2日目進出めざして頑張る!!
【モダン】GPT神戸とかPTQとか
2014年8月10日コメント (2)作った新しいデッキ、メイン月入りのジャンドポッドで参戦!
GPT神戸、参加者76名、7回戦
1回戦:トリコデルバー 〇〇
2回戦:トリココン 〇〇
3回戦:緑白呪禁 ☓〇☓
4回戦:黒緑t白 〇〇
5回戦:青黒ライブラリーアウト ☓〇☓
6回戦:白黒緑殻 ☓☓
7回戦:黒緑t白 〇☓☓
最終結果 3-4
続いて昨日のPTQin京都、デッキを回したくて台風の中キャンセル枠があることを信じて参戦。結局キャンセル枠全員(23人?)参加できました。
PTQ京都、参加者126名、7回戦
1回戦:黒緑t白 〇〇
2回戦:5Cビート(はまちさん) ☓〇☓
3回戦:黒緑t白 ☓〇☓
4回戦:白黒緑殻 〇〇
~ここまで殻来ないまま戦ってたw~
5回戦:黒緑t白 〇☓〇
6回戦:トリココン 〇〇
7回戦:青赤双子 ☓☓
最終結果は4-3
戦績はあんまりだけどデッキ回せて非常に満足。サイドとかプレイングとかいろいろ勉強になった。まだまだサイドがちょい難しい。まだ少ないけど対戦したデッキの相性とか感想とか、
・黒緑系
基本有利。ただ、t白だと《未練ある魂/Lingering Souls》が入っているので《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》が止まってしまうので、月をタイミング良く出せるかが大事。サイドに《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》取っているけど、最近メインに入れたくなってきた・・・。《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》はありかもしれない!唱えられないかもだけど。
・殻
不利。月がマナクリがいるせいで効果が半減だし(サイド後は基本全抜き)、なにより《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》がキツイ!相手の殻をうまく対処しながら、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》で早めにライフを削っていくことが大事。
・トリコ
有利。ただ、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》とか《刃の接合者/Blade Splicer》で殴れることを重視するようなデッキとは戦ったことないのでよくわかんない。
・親和
まだ戦ったことないのでよくわかんないど、メインは無理。サイド後に賭ける感じ。
・双子
基本無理。私のデッキはメイン捨ててるような構成なのでそのせいかもしれないけど、サイドに《真髄の針/Pithing Needle》のような置物で対策した方がいい。クリ-チャ-や除去、ハンデスだけでは《呪文滑り/Spellskite》のせいで限界がある。そのことが昨日の対戦でよくわかった。
とりあえずこんなところで。あと2週間でGP神戸、回せる機会があと少ししかないけど、このデッキで戦うつもり。やっぱビートとサーチは楽しい!
GPT神戸、参加者76名、7回戦
1回戦:トリコデルバー 〇〇
2回戦:トリココン 〇〇
3回戦:緑白呪禁 ☓〇☓
4回戦:黒緑t白 〇〇
5回戦:青黒ライブラリーアウト ☓〇☓
6回戦:白黒緑殻 ☓☓
7回戦:黒緑t白 〇☓☓
最終結果 3-4
続いて昨日のPTQin京都、デッキを回したくて台風の中キャンセル枠があることを信じて参戦。結局キャンセル枠全員(23人?)参加できました。
PTQ京都、参加者126名、7回戦
1回戦:黒緑t白 〇〇
2回戦:5Cビート(はまちさん) ☓〇☓
3回戦:黒緑t白 ☓〇☓
4回戦:白黒緑殻 〇〇
~ここまで殻来ないまま戦ってたw~
5回戦:黒緑t白 〇☓〇
6回戦:トリココン 〇〇
7回戦:青赤双子 ☓☓
最終結果は4-3
戦績はあんまりだけどデッキ回せて非常に満足。サイドとかプレイングとかいろいろ勉強になった。まだまだサイドがちょい難しい。まだ少ないけど対戦したデッキの相性とか感想とか、
・黒緑系
基本有利。ただ、t白だと《未練ある魂/Lingering Souls》が入っているので《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》が止まってしまうので、月をタイミング良く出せるかが大事。サイドに《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》取っているけど、最近メインに入れたくなってきた・・・。《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》はありかもしれない!唱えられないかもだけど。
・殻
不利。月がマナクリがいるせいで効果が半減だし(サイド後は基本全抜き)、なにより《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》がキツイ!相手の殻をうまく対処しながら、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》で早めにライフを削っていくことが大事。
・トリコ
有利。ただ、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》とか《刃の接合者/Blade Splicer》で殴れることを重視するようなデッキとは戦ったことないのでよくわかんない。
・親和
まだ戦ったことないのでよくわかんないど、メインは無理。サイド後に賭ける感じ。
・双子
基本無理。私のデッキはメイン捨ててるような構成なのでそのせいかもしれないけど、サイドに《真髄の針/Pithing Needle》のような置物で対策した方がいい。クリ-チャ-や除去、ハンデスだけでは《呪文滑り/Spellskite》のせいで限界がある。そのことが昨日の対戦でよくわかった。
とりあえずこんなところで。あと2週間でGP神戸、回せる機会があと少ししかないけど、このデッキで戦うつもり。やっぱビートとサーチは楽しい!